特殊清掃の種類とかかる費用の目安を知ろう【初心者向け】
![]()
最終更新日:2022年02月22日
特殊清掃の具体的な内容や料金相場が知りたい方へ。
特殊清掃の具体的な内容が知りたい
特殊清掃の料金が知りたい
頼んだらいくらかかるのか知りたい
こんな事に興味をお持ちですか?
ここでは下記の内容を当社の実例と経験もまじえて丁寧に解説します。
このお役立ち情報を書いている私は業界の経験約12年。
遺品整理・特殊清掃会社の経営者です。遺品整理・特殊清掃の対応は12年で合計9100件以上。経験談と実績に基づき執筆していますので、少しはお役に立てる情報が書けるかと思います。
特殊清掃の種類と料金相場
![]()
特殊清掃って、そもそも何でしょうか?
これって特殊清掃になるのですか?
こんな質問が特に多く寄せられるのが特殊清掃の業界です。あまりメジャーな業界ではありませんが、需要が少ないかというと決してそんなことはありません。
当社でも、特殊清掃の専門部隊が存在するほど遺品整理と伴う作業です。ここからは、そんな特殊清掃の具体的な内容と料金相場について、詳しく解説していきたいと思います。
ごみ屋敷清掃の料金
![]()
ごみ屋敷清掃の料金は、おおよそ1立法メートルあたり¥20,000〜30,000程度です。
料金に幅がある理由は、積み上げられたごみの種類、住宅の環境、車両駐車、必要人員などこれらの要因を複合的に判断して決まります。
基本的には現地無料お見積りが必須となるので電話などで聞けるのは概算程度と覚えておきましょう。
\ごみ屋敷の料金相場/
|
間取り
(目安)
|
作業時間
(目安)
|
料金 |
|
1K |
4時間 |
¥45,000〜¥14,5000 |
|
1DK |
6時間 |
¥90,000〜¥190,000 |
|
2DK |
1日間 |
¥150,000〜¥270,000 |
|
3DK |
1日間 |
¥220,000〜¥380,000 |
|
4DK |
2日間 |
¥290,000〜¥500,000 |
|
5DK |
2日間 |
¥380,000〜¥650,000 |
孤独死後の特殊清掃の料金
![]()
血液、人体液の特殊清掃の料金は、おおよそ1平方メートルあたり¥24,000〜40,000前後です。
基本的には現地お見積もりは必須です。
料金に幅がある利用として、清掃する体液が血液なのか、人体液なのか、汚物なのか、種類によって料金が変わります。
その内容と、お亡くなりになった場所がフローリングなのか、畳なのか、これらの床材も費用に関わり場合によってはリフォームの方が安く済むこともあります。
全ての答えはお見積りにあるので覚えておきましょう。
\孤独死清掃のケース/
血液、血痕などの血だまり清掃
腐敗液、体液などの人体液清掃
畳への体液の染み込み
汚物関係の特殊清掃の料金
![]()
汚物が混じる特殊清掃の場合、1立法メートルあたり¥40,000前後〜あたりの料金が多く、高額になるケースがあります。
汚物関係はその特性上費用が高くなります。
処分にかかる料金も高く、破傷風などの感染症リスクも有り、とても特殊な作業です。あまり知られてはいませんが、実は沢山ご依頼を頂く事が多く、別に珍しくありません。
全体的に汚物が混じるのか、トイレだけ汚物が混じるのか、環境により料金が大きく異なりますのでお見積りは必須です。
\動画で見る汚物ごみ屋敷の清掃/
実例から見る特殊清掃の費用
![]()
特殊清掃の料金を調べていても、お見積もりが必要です、の答えばかりで検討が付かない!ちょっと知りたいだけなのに!
とゆう方の為に、ここからは当社で過去に着工した特殊清掃の実例と料金を公開します。
リアルな写真や動画も含まれますのでご気分を害してしまう可能性が有りますのでご注意ください。
ごみ屋敷清掃の事例と費用
![]()
| 間取り |
1K+ロフト+全体収納 |
| 作業時間 |
1日 |
| 作業人数 |
5名 |
見積り金額 |
¥235,000 |
| 買取り |
¥47,000(DVD・金券など) |
| お会計 |
¥188,000 |
30代男性の遺品整理現場になります。おこなった作業はごみ屋敷の清掃です。
ごみの量は全体的に胸〜顔の高さまで積み上がっていて、生ごみが主な内容で、虫、ゴキブリなど多数の中で行う作業となりました。
孤独死の特殊清掃の事例と費用
![]()
| 依頼内容 |
血液、血痕の清掃 |
| 作業場所 |
トイレ、洗面所 |
| 作業人数 |
1名 |
作業時間 |
4時間 |
| 見積り金額 |
¥38,000 |
| お会計 |
¥38,000 |
トイレで孤独死してしまい、発見までの4日間放置されてしまった現場になります。
吐血による出血が多く見られ、ご自分で何とかしようとトイレから動いた場所に血痕が広がっている状況でした。
トイレ、トイレの壁、洗面所の床の血液清掃。床はクッションフロア素材で割とお安く済んだケースになります。
汚物の特殊清掃の事例と費用
![]()
| 依頼内容 |
汚物の清掃 |
| 作業場所 |
トイレ |
| 作業人数 |
1名 |
作業時間 |
3時間 |
| 見積り金額 |
¥44,000 |
| お会計 |
¥44,000 |
トイレの中と付近に汚物が沢山あるケースです。セルフネグレクトの方に特に多く見られます。
今回はトイレ回りが満タンになった状態で早めにご相談を頂きましたので比較的安価で完了出来ました。生活空間にまで汚物が混じり始めると急激に料金が上がります。
依頼の仕方と安くするコツ
![]()
特殊清掃を初めて頼む場合、分からない事だらけで不安になりますよね。
周りに相談しづらいケースも多く、恥ずかしい、とゆうお声もよく頂きます。
しかし、ずっとそのままとゆう訳にはいかず、何処かでリセットしたいとゆう場合に業者を利用する場合がほとんどで、判断して業者を決めるのは難しい決断です。
ここからは、初めての方向けに依頼の流れと安くするコツについて解説していきます。
依頼の流れとコツ
![]()
依頼の流れは簡単で3つです。(業者探し→見積り→依頼)難しい事は抜きにしてこれぐらい簡単に考えましょう。
特殊清掃とは、その名の通りとても特殊な作業です。清掃の範囲で出来ること、出来ないこともあり経験が物を言う職人の世界でもあります。
細かい希望条件があると逆に出来ることを妨げてしまう可能性も有りますので、まずは上記の3ステップに力を入れてください。
\業者の探し方/
インターネットで検索
地域新聞、情報誌などから探す
役所に聞いてみる
費用を安くするコツ
![]()
安くする方法は1つ、「相見積もりをとる」ことです。
なるべく自宅から近い業者で、3社程度は相見積もりを取りましょう。
そして相見積もりの効果をしっかりと発揮する為に「すません、相見積もりを取っています」「判断基準は料金です」と業者へきちんと伝えて費用の減額を見込みましょう。
これがシンプルで一番効果があります。
仮に忙しくて相見積もりをとる事が出来ない場合でも、依頼する業者へこの発言をする事により必ず効力が発揮できますので有効活用してください。
\相見積もりのコツ/
相見積もりを伝える
判断基準は料金と伝える
同じ協会やサイトから業者を選ばない
ネットで探す場合には注意が必要で、同じ団体、協会、比較サイト内で2業者以上選ぶと裏で繋がり罠にはめられる場合も有りますので止めましょう。
必ず違うサイト、団体、比較サイトなどからいい感じの業者を各1業者ずつ選んで相見積もりの依頼をして、一度検討すると伝えて出てきたお見積書、条件をみてゆっくりと考えるのがコツです。